脂肪を燃やす食事法|食べないより「食べる」ほうが痩せるワケ
ダイエット・体質改善の専門家、根本早紀です。
痩せたい!でも
食べる量を今より減らせって言われたら
できるか分からない・・・。
ダイエットをはじめても
結局食べるのを我慢できずに
いつも挫折・・・。
そんなに食べてないのに
太っていく・・・。
上記に当てはまらない人は
読み飛ばしてください!
今日は
ダイエットがうまくいかない人が
今日から食べることで痩せていく
ダイエット成功術を
お伝えします。

↑こちらの卒業生は、6ヶ月コースでー10kg達成!
トレーニングを継続して現在はー15kg
私が伝えているダイエットとは
リバウンドしない方法であることが
大前提です。
つまり
「一時的に体重を落とす」
「短期間でダイエット」
「今だけ根性で頑張る」
のような
ダイエットマインドでは
ありません。
自分のエネルギーで
自分の脂肪を燃やす🔥
その力を高めていく
健康的かつ
痩せたら太りづらい体を
根本からつくる
ダイエットなのです。
「ダイエット=食べる量を減らす」という思い込み
ダイエットの
古き常識が今も蔓延っています。
「どうやって空腹をしのぐか」
「我慢と忍耐力」
「食欲を抑える方法」
などといった
食べずに我慢できるかが
常にフォーカスされ続けています。
しかし
そんなダイエット方法が
次々出てくるのと同時に
リバウンドの事例も
増え続けています。
リバウンドしないダイエットを
成功させるためには
一時的な我慢=食べないではなく
継続的に脂肪を燃やす=食べる
このマインドに切り替えることが
重要なのです。
痩せないのは食べる量が足りていないから
万年ダイエッターの女性はとくに
食べる量が少な過ぎて
痩せていかない場合が
多くあります。

食べた量=脂肪の蓄積
ではありません。
消化力🔥と言って
食べたものを自分の体のエネルギーに変換し
不要なものを排泄するといった
生命の営み機能があります。
つまり
この消化力が高ければ
食べる
↓
自分の体のエネルギーになる
↓
不要なものは排泄される
ざっくり説明すると
このような仕組みなのです。
そしてこの消化力🔥は
食べることで
高まっていきます。

↑〈消化力についてのセミナー〉の資料の一部
食べてないのに
なんで痩せないの?
この疑問の答えは
消化力が弱いから
脂肪が燃えていかない
と説明することができます。
まずはお米を毎食食べよう!
お米をはじめとする
糖質制限をしている方へ
大至急のお願いです。
糖質(特にお米)は
消化力を高めるために
必須の食べ物なのです。

食べる量を減らしていたり
お米を抜いていた方は
一時的に体重が増えるかも
しれません。
しかしそれは
痩せていく前兆です💚
なぜなら消化力🔥は
高まっていくはずだから。
ジワジワとそして確実に
体は変化してくれます。
食べるって、生きるためのキホンですね。
\お知らせ📣/
毎月オンラインにて
ウェルネスセミナーを
実施しております。
👇詳細👇
https://simpet.jp/?page_id=409%E2%86%97
過去のセミナーは
アーカイブビデオで販売中💡
👇販売ページ👇
https://simpet.jp/?page_id=1247
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📍 スタジオ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Private training studio Simpet – シンプエット –
■所在地
千葉県長生郡睦沢町(詳細はご予約後にお伝えします)
■最寄駅
上総一ノ宮駅(車で4分)/茂原駅(車で15分)
■営業時間
9:00〜17:00 (水曜・木曜 定休日)
■サービス内容
ダイエット/体質改善コース|パーソナルトレーニング|オンラインセミナー
■エリア
茂原市|いすみ市|大網白里市|睦沢町|一宮町|長生郡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📩 ご予約・お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ 体験のお申込みはこちら /
👉 https://simpet.jp/?page_id=1679
〈コース詳細や料金の詳細 〉
■ ダイエット/体質改善コース
👉 https://simpet.jp/?page_id=980
■パーソナルトレーニング
👉 https://simpet.jp/?page_id=638%E2%86%97
◯最新の情報はLINEにて配信中です◯
👉https://lin.ee/KLV2pSI
ぜひお友達追加してお待ちください✨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🌿 提供メニュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⚫︎ダイエット/体質改善コース(3ヶ月・6ヶ月)
⚫︎パーソナルトレーニング(新規・既存向け)
⚫︎グループクラス(月1回)
⚫︎オンラインウェルネスセミナー(月1回)